今週水曜日は午後から休暇を頂き この時期の恒例行事“魔女達に捧ぐ誕生会”を開催しました。
もちろん開催場所は四日市に有る牡蠣専門店『かき廣』さん~こんばんはー“KS-星の”です。
毎年牡蠣の美味しく頂けるシーズンインにお店開きをする『かき廣』さん。そして、お店開きと同時に
この会を予約する事になって、早くも10回目の秋を迎える事となりました。ここ数年は毎年この模様
を報告していますので 細かい説明は割愛しますが、今年も無事に開催される運びとなりました。
どうですかー!このプリプリで新鮮な牡蠣ー! 震災の影響で、宮城産稚貝の種牡蠣養殖場が大打撃
を受けたという事でしたので、今年の牡蠣は少し心配だったのですが今のところ大丈夫そうでした。
某社アドバイザーをこの度めでたく(?)卒業する“アケミ嬢"~長い間お勤め御苦労様でしたー!


お勧めコースのいつもの『A定食』 始まりは "酢の物”と“牡蠣フライ”からです。
名物の“土手焼き”は本場広島流味噌仕立てです。 “土瓶蒸し”は上品でイカシテますね。
こちらは追加オーダーの“焼き牡蠣”~程良い塩加減で焼き上げた牡蠣にレモンをかけて頂きます

それから、お店の大将からは裏メニューの“牡蠣の佃煮”を今年も差し入れで頂きました。
この時期の牡蠣は【亜鉛】・【タウリン】・【グリコーゲン】・【ミネラル・ビタミン】・【アミノ酸】などのエキス
を豊富に含み栄養素の宝庫とも言われています。いつも、この牡蠣づくしのコースを平らげた後は
自然の海から沢山の元気を頂けた様な気がします。
嬉しそうに今年の“貢ぎ物”を『スマホ』で写メる 魔女1号とわざわざ大阪から駆け付けた魔女3号
そして、正午にスタートした 第十回“魔女達に捧げる誕生会”は夕方5時近く迄続きました。
『かき広』の女将さんには、本当にいつもご無理を言って申し訳無いと思っています・・・・m(__)m
←今年の参加メンバーの集合写真
めでたく(?)この会も10回目となりましたが、いつまで続けられるでしょうかね?
今年は魔女2号“有美"ちゃんが入籍されましたーこちらも併せてオメデトウ!
翌日お昼過ぎに忘れ物を取りにお伺いしたら、お店の大将が“かきめし”をプレゼントしてくれました。
前日のおみやげに続き、2日連続で贅沢なご飯頂きましたー!御馳走様~ ありがとうなー高下!
お得なランチセット(¥1,050税込)の営業は 11月一杯迄らしいです。
Hoshino
もちろん開催場所は四日市に有る牡蠣専門店『かき廣』さん~こんばんはー“KS-星の”です。
毎年牡蠣の美味しく頂けるシーズンインにお店開きをする『かき廣』さん。そして、お店開きと同時に
この会を予約する事になって、早くも10回目の秋を迎える事となりました。ここ数年は毎年この模様
を報告していますので 細かい説明は割愛しますが、今年も無事に開催される運びとなりました。
どうですかー!このプリプリで新鮮な牡蠣ー! 震災の影響で、宮城産稚貝の種牡蠣養殖場が大打撃
を受けたという事でしたので、今年の牡蠣は少し心配だったのですが今のところ大丈夫そうでした。
某社アドバイザーをこの度めでたく(?)卒業する“アケミ嬢"~長い間お勤め御苦労様でしたー!
お勧めコースのいつもの『A定食』 始まりは "酢の物”と“牡蠣フライ”からです。
名物の“土手焼き”は本場広島流味噌仕立てです。 “土瓶蒸し”は上品でイカシテますね。
こちらは追加オーダーの“焼き牡蠣”~程良い塩加減で焼き上げた牡蠣にレモンをかけて頂きます
それから、お店の大将からは裏メニューの“牡蠣の佃煮”を今年も差し入れで頂きました。
この時期の牡蠣は【亜鉛】・【タウリン】・【グリコーゲン】・【ミネラル・ビタミン】・【アミノ酸】などのエキス
を豊富に含み栄養素の宝庫とも言われています。いつも、この牡蠣づくしのコースを平らげた後は
自然の海から沢山の元気を頂けた様な気がします。
嬉しそうに今年の“貢ぎ物”を『スマホ』で写メる 魔女1号とわざわざ大阪から駆け付けた魔女3号
そして、正午にスタートした 第十回“魔女達に捧げる誕生会”は夕方5時近く迄続きました。
『かき広』の女将さんには、本当にいつもご無理を言って申し訳無いと思っています・・・・m(__)m
めでたく(?)この会も10回目となりましたが、いつまで続けられるでしょうかね?
今年は魔女2号“有美"ちゃんが入籍されましたーこちらも併せてオメデトウ!
翌日お昼過ぎに忘れ物を取りにお伺いしたら、お店の大将が“かきめし”をプレゼントしてくれました。
前日のおみやげに続き、2日連続で贅沢なご飯頂きましたー!御馳走様~ ありがとうなー高下!
お得なランチセット(¥1,050税込)の営業は 11月一杯迄らしいです。

Hoshino