"キッチン”から始めよう 我が家の幸せ計画!”

さすらいの中年キッチンスペシャリスト“星の”が綴るお仕事の期になる話題とお出かけの記録

2011年01月

時の経過が 年々早く感じてしまう今日この頃です。

本日は2011年の1月の最終日 今年も残すところ あと11ヶ月となってしまいましたネ。

遅ればせながら 今年の初詣の報告をします。~ こんばんは“KS-星の”です。

今年は 1月10日 成人式出席の為に帰省をしていた 次女“No”を送りがてら

京都 左京区にある “下鴨神社(しもかもじんじゃ)”に初詣しました。

"下鴨神社"は通称で 正式には"賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)"と言うそうで、

京都を流れる鴨川と高野川に挟まれた三角地帯にあります。



楼門と楼門回廊(ろうもんかいろう)・・・・・この日も 雪が舞い散るほど寒かったのです。
  

ここは"中門(ちゅうもん)"・・・・駐車場から 小川沿いの長い参道を寒さをかみ締めながら到着

 

 

   丑年の人は ここに参ります。














川の上に建てられた橋殿(はしどの)には 今年の干支の"卯"が描かれた大きな絵馬が有りました。 

大きな荒波を 果敢に跳び越えようと挑む 決して勇者の象徴ではない"卯 ”の勇姿をしばし眺め

「今年も 安閑な日々を約束してくれる事は無いのだろうな・・・・」とネガティブな解釈をしつつも

「この"卯"の様に どんな荒波が襲ってきても 正面から跳び越え、飛躍の年にするぞー!」

と すぐに ポジティブな解釈に切替て 祈願してきました。
 
そして その絵馬に添えられた お言葉が「一華開五葉(いっかごようをひらく)」の一文

帰って調べてみると、禅宗の初祖 達磨大師が弟子の 二祖 慧可大師に伝えた一節らしい。

対句に「結果自然成(けっかじねんなり)」と続き 開運吉祥の語として古来より伝わる禅語。

「一華開五葉 結果自然成」・・・諸説様々な解釈で言い伝えられていますが "星の"的には

「清浄無垢な心(一つの花)には(五弁の)花びらが咲き やがて自然と果実が結ぶだろう。」

という解釈で 心に書き留めておく事にしました。


そして 帰り道には 我が国の国歌「君が代」にうたわれた「さざれ石」にも御参りして来ました。
 
「さざれ石」は小さい石という意味ですが 古より 年とともに成長し "岩” となると信じられていた

"神霊”の宿る石で 「古今和歌集」には我々の祖先が信仰した その"生石(いきいし)伝説”が

詠まれており これが現代国歌の原典となっている・・・永遠の生命力と不思議な力を現しています。


さあ、明日からは2月です。 厳しい寒さは続きますが 新たな気持ちでがんばっていきましょう。
                                                                                                  Hoshino

明日、明後日は 鈴鹿文化会館で“鈴鹿市民 新築・リフォーム祭り”の応援です。

住宅に関する“お得な情報”を入手したい方は 是非 お立ち寄り下さいね。


←ここで御逢いしましょう。

  先着30組様には“ミスド”プレゼントらしいよ!


こんばんは 「★のキッチン研究所」 所長の“KS-星の”です。

本日は キッチンでは無く 或るお会社の事務所の“トイレ改修現場”をご紹介しましょう。

そもそも昔は 工場や事務所のトイレは 男女の区別の無い所が 多かったのですね、

最近では “セクハラ問題”や“ユニバーサル的”な 観点より 従業員さんの要望も強く

事務所内のトイレを 男女別の個室にしたり 和式便器から洋式便器に改修される
 
お会社さんは 年々多くなってきています。~今回の現場もそんな現場でした。

某大手企業さんの工場外施設 事務所内のトイレ~フラッシュバルブ式和式大便器
 

このトイレブースの内寸は 約900mm×900mm。和式のトイレスペースとしては何とか・・・

余談ですが、お若い世代の方で 和式トイレの使用方法が解らない人もいるそうですね~。

そして 今回の改修依頼は このブース内スペース内法で 洋式トイレ化したいとの事でした。

普通のロータンク式の洋式便器の前出寸法は 約780mm タンクレス最小でも660mmです。

一般的には、便器先端から前面壁迄の寸法が 250mmを切ってしまうと トイレ使用時の

動作空間の確保が出来ない為 洋式便器の設置は不適切とされています。

ここから算数~ 900mm-780mm(660mm)=120mm(240mm) いずれにしても設置不可

注・・・(  )内寸法は タンクレス取付時の値

ここからは数学~ 正方形の対角線は ピタゴラスの定理(3平方の定理)で導く事が出来ますね。

直角三角形の直角をはさむ2辺の長さをa,b、斜辺の長さをcとすると、下図の関係が成立します。

  これが ピタゴラスの定理ですよ。

  思い出しましたか?

  上記寸法を 公式に当てはめると・・・

   a 2(2乗のつもり)=900×900+900×900

   a=√1,620,000(ルートです)≒1,273mmとなります。

ここまでしなくても 正方形の対角線上が一番スペースが取れる事は 誰もが予測できますがね。



そこに この便器・・ TOTO製 コンパクトリモデル便器(コーナータイプ)を設置すればOKです。



この便器は ロータンクが3角形で 45°の対角線上に設置できます。前出寸法は 788mm

もう一度算数 1,273mm-788mm=485mmで 十分使用可能なスペースを確保出来ます。

TOTOさん曰く・・この便器を使用すれば、最小寸法 800mm角のスペースで取付け可能との事

前壁まで330mm切ると オート便座開閉機能が反応し、便座が開きっ放しになる事が有るからで

その機能が無ければ 理論上 約734mm迄(・・多分kao19)の正方形間口なら設置可能となります。

皆さんも 上記のピタゴラスの定理で この数値を導いてみて下さいね。(・・・・電卓使用可です。)

そして、出来上がりは こんな感じです。

 

これが【 ピタゴラスの定理】的 発想のトイレ改修工事の全容です。

たまには 昔 勉強した 数学も役に立ちますね!ico2

ちなみに“星の家”は 親父を始め 家族全員が「超文系」一家ですがね。ico5kao11

                                                                 Hoshino

相変わらず 寒さが身にしみますが 連日 現場打合せで今年も忙しくなってきました。

こんばんは“KS-星の”です。本日は 本業のキッチンプランの御紹介しますね。

今回 御新築でお世話になりましたN様は 新婚ほやほやの爽やかなカップルさんでした。

若年層の新築物件では やはり 御予算との闘いが大きなウエイトを占めます。

 

これからお二人で新しい人生のスタートを送る為の棲家には 夢や希望が一杯詰まっています。

N様邸は 地元工務店様の注文住宅ですので 大手ハウスメーカーやフランチャイズ加盟店

ビルダーの扱う 押し付け標準仕様品では無く、数あるメーカー群の中から 自分達の趣向に

合った 商品を御予算の範囲内で 自由に組合わせて購入できる方法を選択していました。
 
まずは着工前に 工務店さんが建築図面を持って来社 施主様の目指すインテリアや必要な

機能の抽出をした上で 叩き台になるプランを2社のメーカーにて作成し 見積を提出ました。

プランと機能装備は 大変満足していただけるものとなりましたが 先方の目指す御予算内に

納める事が出来ませんでした~ここからは当社と御施主様との共同作業に入ります。

 
その方にとって何が本当に大切なものか?プランに無駄や贅肉がないか?を一緒に考えます。

御施主様各々に こだわりの部分は違いますので 、決して こちらから 押付ける事はしません。

もちろん プロサイドの意見で誘導してあげる事は大切な作業ですが あくまで “主役”は御施主様

であり、我々は その方の目指す方向性を把握し 夢を形にする お手伝いをしているに過ぎません。

ここで一番大切な事は「その方に 如何に“愛情”注ぎ接する事が出来るか。」 だと思っています。

我々の持っている “引き出し”の中から その方の御予算の内輪で一番の良い買い物をして頂く

御提案の努力をし続ける手間暇を惜しむ事は有りません。・・・・これが 本当に大事な事です。

ですから 当社にはメーカーの縛りは 一切有りませんし 担当営業マンの質や好き嫌いで提案商品

を選択する事も有りません・・・・ただ 商品の本質(コストバリュー)だけを見れる様にしています。 

 

ショールームで 試行錯誤の上 御施主様と辿り着いたのが 上記の写真でご紹介のプランでした。

今回 使用したのは ヤマハリビングテックさんの システムキッチン「Bb」シリーズです。

基本性能を充実させ 無駄な贅肉部分(ユーザー様の解釈)を極力省きましたが

マーブルシンク&人造大理石カウンターで インテリア性は 死守しました。

こだわりの フロントアップウォールキャビ、ダストボックスワゴン、蒸気排出ユニットも付いてます。




奥様たっての御要望で 食器戸棚は 壁埋め込みで 大工さんの造作カウンター収納と並べました。
   
打合せの途中で N様邸の御主人様が “星の” 母校のサッカー部後輩 だという事が発覚し

かわいい後輩の為に“サービス過剰”になってしまった事は言うまでも有りません。
                                                                                          
                                                                                       Hoshino          
                                                                                                                                                                                    

 洗面化粧台は INAX ピアラ-DS採用            トイレ器具は TOTO GG1+セレクトシリー ズ
                                         


一昨日は 大雪の為 商品到着が なんと 7時間送れての到着でした。

PM15:00~やっと現場での作業スタート “天災”なので 誰にも文句言えません。

段取りの難しい季節ですね~こんばんは “KS-星の”です。

正月休みに 娘のショッピングに付合い 久々に名古屋 栄 パルコに行って来ました。

付合いと言っても 現地では すぐに単独行動に出てしまいます。~こんな時携帯電話は重宝します。

そこで このお店発見しました。生活雑貨の“Kitchen kitchen(キッチン キッチン)”さん
 

もちろん 我々が取り扱う 本物の“Kitchen”ではなくて キッチン雑貨(生活雑貨)のお店 
 
  
流行りの“お家カフェ”を演出する為の

アイテムがお値打ち価格で 目白押し

調理器具なんかも置いてました。

そう言えば 最近の調理器具には

耐熱シリコン製の物が多いですね。

「色彩がカラフルな上に 軽量だし
 
鍋やフライパンに傷をつけることもなく

いつまでも錆びずに清潔に使える。」

ので ヒット商品になっているらしい。

何だか子供の頃 遊んだ おもちゃの

“ままごとセット”みたいですけどね。

そんな事で シリコン原材料メーカーさんは大忙しらしいです。


それから、“Kitchen Kitchen”さん店内に有る このディスプレイには 少々感動しました。

(株)マルゼンさん製 業務用のガステーブルを 惜しげもなく そのまま 陳列台に使用してます。

このガステーブルの ハイカロリーバーナーは一生“ 火の目”を見ないのでしょうか?
 

“星の”個人的には “お洒落でかっこ良い”と思いました。



  この大雪のおかげで段取り

  が 大幅に 狂いました。

  ~自宅のお庭風景より

     Hoshino

すっかり寒くなって 朝ふとんから出る時“気合”が必要な今日この頃となりました。

こうも寒いと 暑かった去年の夏をも恋しくなります。 こんばんは“KS-星の”です。

前Blogでも書いたように 転職後この業界の仕事に携わって 今年で20年目になります。

仕事を始めた頃は 当たり前の様に 連日販売店さんと一緒に現場で解体工事、配管工事

もちろん、商品の搬入や取付工事のお手伝い~ いわゆる“ハードワーク(肉体労働)”

一日の大半でした。そこまでのサービスをしなければならない 現実が当社にはありました。

その頃 漠然と「40歳になったら 現場に脚を運ばず “ソフトワーカー”になってやろう~。」

と思っていましたが、今年50歳になる“星の”はやはり今も尚 “現場”に出向きます。

今回は施工前日 商品の搬入から・・・商品点数は 当社持ち込み品を含め総数47パーツ

納入部材を確認しながら 他の業者さんの邪魔にならぬ様に コンパクトに積み上げました。
 

自分が ユーザー様の御意見を基に プランした “キッチン”が 思い通りに納まるかどうかは

やはり 自分の目で確かめたいと思っています。そして、メーカーさんが送り出してくる商品を

裏側からも確認して 本当にユーザー様にお勧めできる商品なのか、否かを見極めたいのです。

我々と メーカーのショールームアドバイザーさんとの違いは プランした商品が実際に現場に納入

した姿を確認出来るか出来ないかです。それを確認できる我々は やはり幸せものなのでしょう。

その分 きちっと商品開発に役立つ意見を 作り手側にも発信できるように心がけねばなりません。

 

それから、実際に施工をお願いしている職人さんからの“生の声”も聴きに行きたいのです。

施工職人さんの ほんの少しの心使いだけでも 納まる商品の値打ち迄変わてしまうものです。

その辺りの“価値観”や“センス”が近い職人と 仕事をしないと不幸な結果になることも有ります。
 

そんな感性は やはり 現場に脚を運ばないと 磨くことが出来無いものだと悟りました。

事件は会議室で起きてるんじゃない。現場で起きてるんだ!」~じゃ無いですけどね!

だから、“KS-星の”は 現役の間は 現場には出向く所存でございますよ。

ここまで くれば もう安心です。後は信頼できる職人さんに任せて 退散です。
    ↓      ↓      ↓     ↓
 
今回納入した商品は TOTOさん のシステムキッチン“クラッソ”2550mmI型

“すべり台シンク”、“水ほうき水栓”、“ゼロフィルターフード”などメーカーさん一押し

アイテムの商品を多く 採用していただきました。そして 奥様が大好きな“ 純白”でコーディネイト!

カップボード側では 一部特注のベースキャビネットも有りますが 納まりはGoodでしたよ。


明日は早朝より アパート改築現場 2室に“ユニットバス”を足場から搬入の荒業が待ってます。

“安全靴”に“ヘルメット”を纏って 現場で搬入している姿を見かけたら 声援を送ってください。

                                                                                      Hoshino

↑このページのトップヘ