遂にGWに突入です。皆さん 予定は立てられてますか? こんばんは、”KS-星の”です。
今年は、平城遷都1300年祭で賑わう 奈良へお出かけの方も多いでしょう。
そんな奈良で ランチをするなら このお店は お勧めです。
「くるみの木」・・・ http://www.kuruminoki.co.jp/top.html
何気ない住宅街の線路脇の道路から一歩そこに踏み入れた途端
そこには、森での散歩でばったり出会うようなペンション風建物
ここは、今年で26年目を迎えた「Cafe くるみの木 一条店」さんと雑貨店「胡桃」さんです。
壁を這うツタの葉が美しく、この季節には白い藤も見事な房を咲かせてくれています。
気候の良いときは 時間を忘れていつまでも ベンチに腰掛けていたくなるような 落着いた空間です。
Cafeのランチは、季節の素材や大和野菜をふんだんに使用した
”体にやさしい おばんざいとまぜごはんのランチ”
こちらは、以前行った時のメニュー
こちらは、今年春のメニュー
とっても ヘルシーで 良質な素材をうまく調理してあります。
店内は大きな窓硝子から 陽が差して、気持を和らげてくれる くつろぎの空間です。
いつも人気のくるみのランチ、前もっての「とりおき」がお勧めです。
(席は来店してからしか 確保できませんが・・・ウェイテイングルーム有り)
もし満席なら、待ち時間に 是非隣りの雑貨店「胡桃」を 覗いてみて下さい。
ここには、オーナーの石村由紀子さん&Staffの
セレクトした 雑貨(生活用品)やオリジナル名産品
作家による器類や かわいい文房具など
小さな店内に 心地良い品々が目白押しです。
くるみの木
HOME MADEジャム
好評の
「奈良のケチャップ」
← 改良して
今は
「くるみの木
トマトケチャップ」→
こだわりの逸品です。
このお店には、決して着飾っては無いけど 石村オーナーさんのこだわりをしっかり感じる
(御本人が実際に使用している)普段使いの生活雑貨類が ずらりと並べられています。
しかも、店内装は 季節感を感じさせる草花などで(どれも庭で採れた物)装飾がなされ
いつでも 心地良い素敵な演出で、オーナーとStaffの想いが充分に感じ取る事が出来ます 。
特に、我が家のWife”Yu”は特にお気に入りですので 滞在時間がついつい長くなっています。
2004年からは、秋篠に 2室のみの宿泊施設「Hotel ノワ・ラスール」、雑貨「ざっか月草」、
「食の円居 なず菜」のある くつろぎの空間「秋篠の森」もOPenされています。
ここも一度行ったことが有ります。超お勧めですが、宿泊の予約はなかなか取れ無いでしょう。
今回の”yu”からの胡桃みやげは奈良の”きざみ奈良漬” ・・・・・これもおいしかったです。
もちろん、ジャムとトマトケチャップも買ってきてました。
「奈良ホテル」で朝食して、「美仏」を巡り、
「くるみの木」でランチ
これがHoshino流 の奈良探索のお勧めコース
皆さんも是非お試し下さい。
Hoshino

”せんとくんカプチーノ”
近鉄経営の「Cafe チャオ プレッソ」のメニュー
四日市駅店でも味わえます。
これは、「くるみの木」とは 一切関係有りません・・・