"キッチン”から始めよう 我が家の幸せ計画!”

さすらいの中年キッチンスペシャリスト“星の”が綴るお仕事の期になる話題とお出かけの記録

2010年04月

遂にGWに突入です。皆さん 予定は立てられてますか? こんばんは、”KS-星の”です。

今年は、平城遷都1300年祭で賑わう 奈良へお出かけの方も多いでしょう。

そんな奈良で ランチをするなら このお店は お勧めです。

「くるみの木」・・・ http://www.kuruminoki.co.jp/top.html



何気ない住宅街の線路脇の道路から一歩そこに踏み入れた途端
 
そこには、森での散歩でばったり出会うようなペンション風建物             


























ここは、今年で26年目を迎えた「Cafe くるみの木 一条店」さんと雑貨店「胡桃」さんです。

壁を這うツタの葉が美しく、この季節には白い藤も見事な房を咲かせてくれています。

気候の良いときは 時間を忘れていつまでも ベンチに腰掛けていたくなるような 落着いた空間です。

Cafeのランチは、季節の素材や大和野菜をふんだんに使用した

”体にやさしい おばんざいとまぜごはんのランチ”
こちらは、以前行った時のメニュー

こちらは、今年春のメニュー
 
とっても ヘルシーで 良質な素材をうまく調理してあります。

店内は大きな窓硝子から 陽が差して、気持を和らげてくれる くつろぎの空間です。

いつも人気のくるみのランチ、前もっての「とりおき」がお勧めです。

(席は来店してからしか 確保できませんが・・・ウェイテイングルーム有り)


もし満席なら、待ち時間に 是非隣りの雑貨店「胡桃」を 覗いてみて下さい。
 

ここには、オーナーの石村由紀子さん&Staff

セレクトした 雑貨(生活用品)やオリジナル名産品

作家による器類や かわいい文房具など

小さな店内に 心地良い品々が目白押しです。

 
        くるみの木
                   HOME MADEジャム

















好評の
「奈良のケチャップ」
   ←      改良して



今は
「くるみの木
   トマトケチャップ」→



こだわりの逸品です。








このお店には、決して着飾っては無いけど 石村オーナーさんのこだわりをしっかり感じる

(御本人が実際に使用している)普段使いの生活雑貨類が ずらりと並べられています。

しかも、店内装は 季節感を感じさせる草花などで(どれも庭で採れた物)装飾がなされ

いつでも 心地良い素敵な演出で、オーナーとStaffの想いが充分に感じ取る事が出来ます 。

特に、我が家のWife”Yu”は特にお気に入りですので 滞在時間がついつい長くなっています。


2004年からは、秋篠に 2室のみの宿泊施設「Hotel ノワ・ラスール」、雑貨「ざっか月草」、

「食の円居 なず菜」のある くつろぎの空間「秋篠の森」もOPenされています。

 ここも一度行ったことが有ります。超お勧めですが、宿泊の予約はなかなか取れ無いでしょう。

今回の”yu”からの胡桃みやげは奈良の”きざみ奈良漬” ・・・・・これもおいしかったです。
 

もちろん、ジャムとトマトケチャップも買ってきてました。


「奈良ホテル」で朝食して、「美仏」を巡り、

「くるみの木」でランチ

これがHoshino流 の奈良探索のお勧めコース

                皆さんも是非お試し下さい。
                                                                                 
                          Hoshino









  おまけ・・・・・・・

  ”せんとくんカプチーノ”

  近鉄経営の「Cafe チャオ プレッソ」のメニュー

  四日市駅店でも味わえます。


  これは、「くるみの木」とは 一切関係有りません・・・

たまには、まじめに商品紹介します。 ☆のキッチン研究所 所長の KS-”星の”です。

以前に御紹介しました I様邸改築現場で 納入したPana社製

「さっとれるフード」のお手入れ手順です。
 

 
  フード正面                                                        フード下方より整流板を見上げたところ
 










①まずは、ストッパー押込んで整流板をはずします。  ②次にオイルキャッチを手前に引き外します。












③次は油捕集(バッフル)板をラッチレバーを外し右側を下に降ろし、持上げフックから外します。












④次は、オリフィスの取手をもち「ゆるむ」の方向に回し、オリフィスを外します。
この オリフィス他社製は 蝶ネジで止まっている事が多いです。












⑤ファン羽根のボス部を押しながら、羽根を下に引き抜くと ワンタッチで簡単に外せます。

 











⑥取外したパーツ類・・・ここまで ばらすのに 一分足らず でいけました。

しかも、蝶ネジ等細かい部品が使われていないので パーツを無くす事も少ないでしょう。


大半のユーザー様のレンジフードの商品決定のポイントは やはり清掃性。

スロットグリスフィルター(網目状のもの)の掃除が大変な事は皆さんも経験上御理解

していただけると 思います。(当Blog-”我が家のレンジフード大掃除大作戦”参照して下さい。)

既にSW、TOTO製等では 既に数年前からフィルターレスのレンジフードが出ていまして

当然お手入れの手間は 以前の物より数段に楽になってきている現実はあります。

抵抗が少ない分 吸込み力も有るように思えますが、油煙などが気化したもの迄

一斉に外に送り出してしまうようで 外壁の汚れは はたしてどうなのかと少し心配になります。


「さっとれるフード」では、整流板をすり抜けた 油煙を 再度バッフル板にあて さらにすり抜けて

いって ファン迄届いたものは 横廻りの遠心力で振り落として オイルキャッチに集まる構造

になっています。しかも お手入れサイン(運転時間積算し、設定時間経過後ランプ点滅)で

お知らせが有り お手入れの際の分解(上記手順参照)は 奥様方でも簡単に作業できます。

Hoshinoは どちらかと言うと Pana製品は 好きく無いのですが、この 「さっとれるフード」

の構造及びレンジフードとしての役割や考え方は 認めざるを得ません。

このレンジフードなら 奥様方でも簡単にお掃除できますが

                  やはり ご主人様も参加願います

                                                                                                Hoshino



今日は雨降りで 気温も上がりません。 こんばんは、”KS-星の”です。

今回は前回の続き・・・

希望荘を後にした我々一行は、帰り道に 祖母の希望で 野菜の苗をGETすべく

菰野福村の「はなようび」園芸部さんに寄りました。

 色付ピーマン(ゴールデンベル、ワンダーベル) ・・パプリカとは違います。
 

ししとう、茄子、トマト、きゅうり・・・・いずれも品種って沢山有るのですね~。
 

真っ赤に日焼けした店のお兄さん、親切丁寧にいろいろ教えてくれます。



そんな中で、見つけたのは ”人気急上昇中”のこれっ!


チマ・サンチュ・・・韓国系焼肉屋では、定番の 肉巻いて食べる葉です。

サンチュは、最近になって日本人が食する様になったものとばかり思ってましたが

実は日本での歴史は古く、奈良時代に中国から日本に入り平安時代では

数多く栽培されていた記録があります。当時の呼び名は 茎や葉を折ると 乳状の液

が出るので、「乳草ーチチグサ」と呼ばれ古名「知佐-チサ」が訛って「チシャ」になり

サンチュは下葉を掻き取って採取する為「掻き(かき)チシャ」と呼ばれていたそうです。

明治以降に サラダ菜の異名を持つ「ワイヤヘッド」が入り、戦後は現在の結球性の

「レタス」が普及していく中  昭和30年代を最後に全国で全く栽培されなくなりました。

そして、ここ近年 焼肉料理には 相性が良いとして「チマ・サンチュ」と言う韓国名で

復活してきた野菜なのです。  チマ=巻きスカート   あの”チマ・チョゴリ”のチマです。

サンチュは ビタミンA、Cが豊富で、鉄分、カリウム、食物繊維を多く含んでいます。

サンチュの食物繊維には、血液中のコレステロール値を下げる作用が有るうえに

熱いものを包んでも 葉がとろけにくく、パリッとした歯ごたえが 味わえる事から、

肉など巻いて食べるには 適した野菜なのです。

 

しかも、サンチュの茎から出る 乳状の液には 鎮静効果、睡眠効果が有る事が科学的にも

証明されていますので、昼間沢山食べると 睡魔に襲われ大変な事になる可能性あります。


これから、食料自給率の低いこの日本では”自給自足の生活”時代 がくると言われています、

皆さんの家庭菜園に「チマ・サンチュ」を加えて、一日も早く”日本名”が復活する様がんばりましょう。

でも、「掻きチシャ」では 今一です。せめて、「チーマーのサンちゃん」ぐらいはいきましょう。


                                                                                                Hoshino


やっと、春らしくなりましたね。 こんばんは、”KS-星の”です。

昨日は、一日お休みいただけました。

そして、この春就職の我が家の 長女”Sa”が 初任給で 両親にプレゼントをくれました。

Hoshinoには、これっ!
 
Nina Ricciのネクタイ----小さな★柄が入っています。

これは、「勝負ネクタイ」 として使えそうダネ!


Wifeの”Yu”には、これっ!

Laura Ashleyの日傘-----”Yu”の好きそうな花柄です。

これは、天敵の「紫外線」から守ってくれそうダネ!


それから、日頃から御世話になっている「 義祖母」をランチ&日帰り温泉

に招待していました。(ここには、Hoshinoカメラマンとして 同行しました。)


 湯の山の「希望荘」さん http://www.kibousoh.or.jp/index.htm
 

まずは、希望荘内の「菰野茶屋」さんでランチ



鮮魚の好きな義祖母は、きまぐれ丼(いくら丼に好きなお刺身トッピング)
 
お櫃に入ってくる 御代り用ご飯は余計な気がします。(食べ切れませんよ。)


Hoshinoは、土日限定日替わり定食

刺身盛り合わせ、若竹煮、野菜サラダ、切干大根に

  釜場の薪で炊く~
   「菰野かやくご飯」&「菰野ポークのトン汁」
  
    生ビール(昼まっから)で乾杯!
  
    帰りは、運転よろしくね。

    「ご馳走様でした~!」






少し、休憩してから これも希望荘内4F「絵野温泉」へ



自助(じすけ)のゆ----露天風呂、スチームサウナ有り


露天風呂付近からの風景(遠くに見えるのが 四日市の街並みです。)
 
休日には たまに 日帰り温泉でゆっくりするのも 良いものですね~。
いい汗流せました。”Sa”ありがとうネ!

 
新社会人一年生、これからの人生に「希望」をもって仕事をガンバッテ下さいな!

 
社会人になっても、まだまだ 遊べますから ご心配無く!

”遊び心”も時には大切です。 親父もまだまだ 遊びますから・・・・・

(希望荘内 宿泊施設の休憩所パネルより”遊”)
                                                                 Hoshino

今日は音楽の話です。こんばんは、”KS-星の”です。

BOOK OFFさん で何を見つけたかと言うと ・・・・



今は亡き マイケル・ジャクソンの「スリラー25周年リミテッド・エディション」2008年期間限定盤

あの全世界で一億枚以上売れているオリジナル「スリラー」のデジタル・リマスタリングの 9曲と、

25周年記念盤用新曲5曲(豪華ゲストとのコラボ)&スリラー制作時の未発表曲2曲入りCD、

DVDには、「Billie Jean」「Beat It」,「Thriller」のプロモーションビデオと

あの モータウン25周年の”Billie Jean”のライブ(ムーンウォーク初披露)が入っています。
 
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Special/MichaelJackson/thriller/

 

マイケルのメッセージ入りブックレット付   世界中の僕のファンの皆様へ~

 

Hoshino今回のお目当ては、25周年記念盤用追加新曲の5曲の方です。


⑪THE GIRL IS MINE 2008 With ウィル・アイ・アム(ブラック・アイド・ピーズ)

⑫P.Y.T 2008   With ウィル・アイ・アム(ブラック・アイド・ピーズ)

 この2曲は”Will.I.Am”のリミックス

  King of PopとKing Of Hip Hopのコラボ

  ⑪は本編収録曲では、ポール・マッカートニーとの

  共作デュオ曲ですが、代わりにWillがラップで参戦。
  
  W「俺の女だぜ!~」  MJ「僕の彼女だよ~。」

  ⑫は「The Ultimate Collection」初お目見え
 
  のデモ・ヴァージョンが素材となっていて、本編収録曲

  の「P.Y.T」とは全く別の曲に仕上がっています。

   ”Pretty~ Young~ Thiing~”



 
⑬Wanna Be Startin‘Somethin‘2008 With エイコン

  セネガル出身のAkonのリミックス

  本編収録曲より、サンバ系が強くリズミカルな仕上がり

  AkonのVo.も力まず軽やかに カッコイイ!です。

 MJのライブコンサートは、この曲でスタートでした。

 この曲の詩にも ビリー・ジーンは登場します。

  ちなみに、  「レディーガ・ガ」も  Akonの援護無では

  現在の大ブレイクは無かったでしょう。



⑭Beat It 2008 With ファーギー

  
 ブラック・アイド・ピーズの紅一点 FergieとMJの

 掛け合いデュエット曲 これもリミックスは

 もちろん Will・I・Amが担当です。

 例の ギターフレーズは そのまま(ギュ~ン~)
 
 どちらが、どの部分を唄っているか 聴き分けるのも

 面白いです。(注意深く聴かないと・・・・)

 曲全体に、Will I Amのユーモアを感じます。

 彼の才能は スバラシイ! Hip Hop

 




⑮Billie Jean 2008  カニエ・ウエストMIX

 
  何かと 問題発言の多い King Of RapperのKanye

  原曲より少しスローテンポなビートに MJのVocalをのせ

   いつもの Kanye・West節Rapを絡ませてきます。

  現在のHip Hop/R&B界は、彼抜きでは 語れません。

  自身作品以外の プロデュースでも手腕発揮してます。

 「次のキング・オブ・ポップは俺さ!」

                         この発言でも話題になりました。







ここ迄が、”25周年記念盤用追加新曲”です。Hip Hop/R&B界の大御所とのコラボは最高です。


For All Timeは、「スリラー」製作時の未発表曲

TOTOのメンバー  デビット・ペイチとスティーブ・ポーカロがプロデュース

スティーブ・ルカサーがギターを、ジェフ・ポーカロがドラムで参加しています。

⑰ Got The Hotsも、「スリラー」製作時の未発表曲(日本盤のみのボーナストラック)

「Off The Wall」世代の曲調で、古き良き マイケルの伸びやかな歌声が心地よいです。




このアルバム 発売当初から気にはなっていたのですが、その時は購入する機会が無く

MJが亡くなられてからも少しの間は、SHOP店頭で見かけはしましたが

イザ、欲しくなった時にはどこの店頭からもなくなっていました。

NETで調べると、どこもSOLD OUTで オークション系サイトでは流石に限定盤!

販売当時の倍くらいの価格がついていて それでも 買おうかな~と思案していたところ、

たまたまお客さんとの待ち時間に 時間潰しに入った 日永の「BOOK OFF」さんに

何気に 一枚だけ置いてあるのを見つけました。しかも¥2,980(発売時¥3,570)でほぼ新品!

当然 その日のうちに 購入して 持ち帰り 直ぐに 娘達に写メ送りました。(聴きたい~!って)

今は、親父の車に常備されてますけど・・・・・

皆さんも、たまには「BOOK OFF」さんで廃盤などのお宝探ししてみてはいかがでしょうか?

諦めかけていた ”お宝”が何気に置いてある場合がありますよ。   


どうか、甦って 復活してください!  Mr.King of Pop  Michael Jackson

                                                                            Hoshino  

↑このページのトップヘ