"キッチン”から始めよう 我が家の幸せ計画!”

さすらいの中年キッチンスペシャリスト“星の”が綴るお仕事の期になる話題とお出かけの記録

2010年02月

本日も当たり前の様に 休日出勤! 今日は KS-星のです。

さて、昨日は 先日大手術をして 現在入院中の 「お弟子さま☆」を

見舞いに 四日市市立病院へ 行ってきました。

関係者の方々は 「お弟子さま☆」が誰だかもう お分かりだとは思いますが

御存知でない方に----このお方は、当社の大切な御得意様の”社長夫人”です。

別段 何を教えたわけでもないのに Hoshinoの事を ”師匠”(たまに 恥匠)と呼びます。

外見はたしかになんだけど 中身は並の男以上に男気が有って 完全に姐御系です。

今回の手術で 又に一歩近づいた様な気がしますけど・・・・・・kao12

そんな「お弟子さま☆」より こんな写真が病院から届きました。(件名--- 美脚)kao16

靴下片足履くのに悪戦苦闘 20分・・・・らしいです。(世界中に美脚を発信してやったぞ!)

どうも 手術後 未だ 身体の痛みも残っていて 靴下がうまく履けないようです。

誰か ルーズソックスのお古持っている人 至急 届けてやって下さい。

それと、部屋が殺風景なので お花も忘れずに!


Hoshinoは マジックハンドお花を届けてきました。

また 合間見てお伺いします。今度はおいしい物でも持ってきますナ!

一日でも早く退院できるよう リハビリがんばって下さい。ico33

                                 こちらは、明日もやはり仕事です。                           Hoshino

毎度です。★のキッチン研究所 所長のKS-星のです。

本日は好評につき 我が家の大掃除記録第二弾---”窓サッシの大掃除”をご紹介します。

我が家の窓掃除には 高めの脚立ジェット水流ノズル付ホース、

ウインドゥワイパー&スクイージー(収縮タイプ)が必須です。
(まずは 道具を準備して・・・・)











ホースよりジェット水流放水した後  ワイパー側(細繊維)で 汚れを拭き取り、スクイージー側

(ゴムベラ)で仕上げます。作業は デッキより6M程度上方ですので 脚立上段より行います。

危険を伴いますので 慎重に・・・(アマチュアの人にはあまり お勧めできません。)

このFIX窓は、リビング吹抜け部分に有りますので、日中は 日光 夜は月光を運んでくれます。











開閉できる窓の網戸は すべて外します。 脱着の方法は サッシの種類によってすべて違います。











外した 網戸は デッキに集合して 壁と脚立に立掛けます。(三回程度に分けてます。)











網戸洗い洗剤を スプレーで吹きかけます。 今回使用は キンチョーの ”アミライト”

「スプレーするだけでこすらずキレイに落とします。」と書いてありますが、Hoshino

スポンジでライトタッチに擦ってから、ジェット放流後 軽く乾拭きします。
























30分程度 陰干しした後 所定のサッシに戻します。(サイズや方向をチェックしながら・・・)












我が家には 
    ★1Fキッチン--*1708中窓×1、*0408縦すべり窓×1 ★洗面所--0408縦すべり窓×1

    ★1Fダイニング--*1712中窓×1 * 0812上下昇降窓×1★バスルーム--0408縦すべり窓×1

    ★1Fリビング--*1722掃出し×1 *0812上下昇降窓×1  ★1Fトイレ--0808引き違い窓×1

    ★リビング吹抜部--*0418FIX窓×3 * 0812FIX窓×1 ★階段踊り場---0412縦すべり窓×2

    ★1F和室---*1718掃出し×1 *2512中窓×1    ★ 勝手口---*0820採風ドア×1

    ★玄関ホール--*0412縦すべり窓×3  ★玄関吹抜部---*0412FIX窓×2

    ★2F長女の部屋---*1718掃出し×1 *0812中窓×1 *0312FIX窓×2

    ★2F次女の部屋---*1718掃出し×1 *1711中窓×1 *0812室内建具仕様×1

    ★2Fトイレ---*0406縦すべり窓×1  ★クローゼット---*0412縦すべり窓×1

    ★2F寝室---*1712中窓×1 *0412縦すべり窓×2  ★ベランダ出入口---*0818採風ドア×1

                               上記合計 35ヵ所のサッシ+玄関ドア1223親子ドアが有ります。
                               
                               我が家には ジャロジー窓は 一つも有りません。(好きじゃないので~)

 皆さんも一度 自宅のサッシの数など 勘定してみて下さい。(暇つぶれますよ~)
     
 別に Hoshinoは 暇だから把握している訳じゃ~有りません。
 窓掃除には自分なりに順序が有るので 把握して置かないと事がスムーズに運びません。

 何事も 戦略、戦術を重んじているからこそ 把握しておく必要が有ります。
 

もちろん、開閉できる窓サッシには すべて 網戸が装着して有りますので 全部外して 洗い終るまで

延べ5~6時間程度(ほぼ一日がかり)は確実にかかります。

こんな 危険で体力のいる 仕事を 奥様に任せている 御主人様は まさかkao16、いませんよね~

ハッキリ言っておきますが、これも 完全に 男の仕事です。  
                                                                                 Hoshino



昨日は 長女”Sa”が卒業旅行で グァムに出かけると言うので

セントレアまで送ってやりました。・・・・・・・ 今晩は KS-星のです。

      噂のJALがいました。











    この時期 スカイデッキは イルミネーションで飾られてます。











さて、本日の御紹介は 牡蠣専門店 "かき廣”さんです。http://www.kakihiro.com/

牡蠣のシーズン中 10/1~3/31迄は(12/31、1/1、2以外)無休で営業。

(それ以外のシーズンは基本的に全休  懐石料理の”予約のみ”営業してくれる事も有ります。)

牡蠣の一番旬の時期に 毎日最良の物を産地より 直送で取寄せして 調理してくれます。

ここで、牡蠣を腹いっぱい頂くと、溜まった疲れも吹っ飛び 明日への活力が湧いてきます。

この店の 現在の店主は Hoshino中学、高校の同級生なのです。

(彼は、関東の某有名私大卒業後 外食産業で数年修行した後、家業のこの店を継いでます。)

ここでは、年に一度は 四日市南高校の同級生の集まりが 開催されます。

当初は Coreな数人程度の集まりでしたが、現在は口コミで 全国に散らばっている同級生が

開催日めざして帰郷して沢山集まるようになりました。今年は女子も3名初参加してました。




牡蠣の土手鍋                                                                       牡蠣フライ                                           












                                                                                         
宴会終盤                                                                   女将さん(・・・いつも すみません。)












年に一度 ここで会うやつもいれば、何十年ぶりに会うやつもいますが、

皆がそれぞれ 高校卒業して 30年近く違う人生を歩んできたのに この時だけ

は一瞬にして学生時代に戻ったように、時間を忘れ楽しく過ごせます。

当時は 県下でも有数の進学校(Hoshinoは落ちこぼれ組ですが・・・)でしたので

今でも優秀なやつ多いです

起業して成功しているやつ、大手企業に就職してその会社を支えているやつ、

銀行マンは皆が支店長。お医者さんや設計士、県職員に学校の先生。それから、

Hoshinoの様に 家業を継いだ地元中小企業の社長さんetc...との ひと時・・・・・・

元気のいいやつらの話と 海からの賜物 牡蠣の御馳走から頂戴したPower

又 来週から頑張れそうです。(おみやげの”かきめし”は 翌朝食べても 美味しいです。)




PS.いつも コメント頂いている お弟子さま☆・・・明日からの闘いに御健闘をお祈りいたします。

   笑顔が戻ったら、みんな集めて、又牡蠣のPowerを頂戴に上がりましょう。・・・・・Hoshino

 


「不毛地帯」 里井副社長が近畿商事のバッチを捨てる姿が悲しかった~。kao13

でも 出向先の社長として 働く姿も中継して欲しいと願うのは、Hoshinoだけでしょうか?


今晩は KS-星のです。

今日の話題は キッチン業界で最近 流行の人大カラーシンクの件です。

最近の当社出荷を見ても 人造大理石トップを選択される方の8割以上が

人造大理石シンクを併せて選ばれています。

確かに、ステンレスシンクよりカラフルで トップとの継ぎ目が無い分

お手入れカンタン!いつまでもキレイ!が売り物で

購入検討されるユーザー様(特にお若い御夫婦)には 受けが良いです。

でも、お手入れ方法が御理解できてない ユーザー様も沢山いるようです。

(引渡し時には 充分説明してきてはいるツモリなのですが・・・・・kao11

そんな商品(T社--スマイルクリーンLシンク)を 一年前に御購入頂いた ユーザー様の処へ 

ご依頼のあった アルカリイオン整水器のカートリッジ交換にお伺いして来ました。

おやおや せっかくのカラーシンクが 水垢で 黒ずんでいるじゃ あ~りませんか。

★「これは お手入れ不足ですなー。」  S様奥様「どうしても 綺麗にお掃除出来なくて~

★「お手入れを充分説明出来なかった私に責任あります。それじゃ、Hoshinoが 磨いてみましょう。」

Hoshino愛用の某ホームセンター御用達スコッチブライト系スポンジで 研磨する事約10分













★「いかがでしょう?」  S様奥様「なんと、買った時より光ってるみたい~

HoshinoマジックハンドのPowerを御堪能頂けましたでしょうか?

カラーシンクは”気合””思い”を込めて 磨いてやれば 輝きはキット戻ります。


S様奥様「お代金は~?」  ★「今回はカートリッジ分だけで良いですよ、でも次回来る時同様でしたら

絶対許しませんよ!」って・・・ いつ迄も可愛がってやってくださいな S様

社長が こんな仕事してるから、当社は儲かりません。kao09

                                                                                               Hoshino


上村愛子さん(Boom Boom Pow)の4位入賞にはドラマを感じました。今晩はKS-星のです。

本日は、以前させて頂いた キッチンのプチリフォームのご紹介です。

① H様邸  電子レンジ付ガスオーブン一体型→パールクリスタルトップコンロ+下部収納へ

電子レンジ付オーブン故障の為 使用されていませんでした。 今回ビルトインコンロの調子が

悪くなったので 思い切って 下部を収納にして 頂きました。











使用機器は リンナイ製 My Tone+ W7シリーズ+専用キャビネット

パールクリスタルのミントグリーンと 前面パネルのシェルホワイトは クリア感が

あって とても綺麗で感じいいです。(工事所要時間 2時間程度 ガス配管替込)











②S様邸 食器洗い乾燥機の増設(後付け)

建売購入の御施主様、 既設キッチンには 食器洗い乾燥機が 付いていませんでした。

キッチンのシンクキャビネットの扉外して  給湯、排水分岐工事(シンク下設置キット要)

を行い キャビネット内にビルトイン!













使用機器は パナソニック製 パワー除菌ミスト付 M1シリーズ 45cm/コンパクトタイプ

奥様の夢だった ビルトイン食洗を 増設出来ました。 食器の手洗い  サヨナラ~ico2
(工事所要時間 1時間半程度  電気工事別で)----但し、設置可否条件はあります。












少額予算でもちょっとした工夫で 今までより随分 キッチンでの作業が楽しくなって

いただける ケースは沢山有ります。

一人で悩んだり諦めてしまう前に 一度 Hoshinoに相談してみてください。

きっと 御期待にそえる 御提案が出来ると思います。

但し、不可能な工事費用対効果の上がらない場合は 

ハッキリと御意見させていただきます。


                                                            Hoshino

↑このページのトップヘ