"キッチン”から始めよう 我が家の幸せ計画!”

さすらいの中年キッチンスペシャリスト“星の”が綴るお仕事の期になる話題とお出かけの記録

2009年12月

2009年もまもなく終わりですね。

今年の年末は 今日まで10日間で 5回の忘年会参加の

KS Hoshinoです。

こう 続くと 身体も少し しんどいけど

根っから 嫌いじゃないので 誘われると 断れません。


  

さて 今年最後の日曜日 夕方迄は久々の休日です。

Yumi&Saya&Noeは 朝から 名古屋に Shopingに出かけて行きました。

一人で 今日は 何して 過ごそうか・・・と思案しながら Wood Deckに 出てみると

Deckの天板の塗装を かなり放置していた事を 思い出し、

「今日は天気も良いし、Deck塗ろうーと!」

掃除を始めたら、天板の一枚に腐食部分を発見、少し擦ったら 「ボロ!!」って

剥がれてしまいました。 「マズイッ」 kao12

気にはなっていましたが このところ、忙しくて 中々 塗ってやれませんでした。

これは 補修では すまないと思い すぐに 近くのホームセンターで 2×6(防虫加工品)

購入して 一枚を張り替えました。

      撤去                デッキ広いでしょ          撤去後              木口もしっかり          
   取替後
後は 傷んだところを 補修塗り   本日は 夕方から 湯ノ山で 忘年会なので 途中あせりました。kao19


  オリエントブルー(最近は入手が困難になってきました。)
 

まあ 塗装はプロでは 無いので 出来栄えは 大した事ありません。

でも ”塗りムラ”も 味があって良いと思います。

皆さんも 何でも プロに頼まず、自分の家は自分で守りましょう。(DIYです。)

           完成後(まずまずの出来かな?)

  Hoshinoの今年のクリスマスは Yumiちゃんの お手製ディナーで 二人っきりの メリークリスマス!

  去年迄は Saya&Noeの 娘達も 一緒に パーティーに 参加していたのに・・・・・

  Sayaは イブなのに "バイト”   Noeは 京都で Merry X‘ Mas

  そんな事で 今年は と言うより、今年からは 二人で 過ごす事が 多くなりそうです。




  ところで 我が家では クリスマスには 必ず観る VTRが有ります。

  それは 「Merry X’mas Show ’87」ってTV番組の録画品で、

  もう 20年以上 延べ100回以上 もちろん VHSデッキで鑑賞です。ico36

  この番組は とにかく スゴイ!に尽きます。

  なんせ、制作会社は この番組の制作費が嵩んで 倒産寸前だったくらい

  贅沢に 金かけてます。(・・・・・・バブルな時代でした。)

  なのに 何故か 事前番宣が ほとんど無かった~、よく 観れたものです。

  当時の Jap Rockの大御所集めて PV&ライブを 生放送でやっちゃった番組です。

  中でも、M3.”Twist & Shout”~ロッケストラは 圧巻です。

  セッションメンバーは KUWATA BAND、爆風スランプ、Barbee Boys、アンルイス、

                             鮎川誠、Char、デカパン(依田 稔)~
  
  Guitarだけでも  鮎川、Char、パッパラー河合、いまみち、デカパン、河内らが
  
  各々、ソロパートで やりたい放題!

  Vocalは、桑田をはじめ、サンプラザ中野、アンルイス、杏子さん らが大合唱icon14

  そこに、KONTAの ソプラノサックスがからみ、

  ほーじん、エンリケ、末吉、松田 他が リズム刻みます。

  とにかく みんな カッコイイです。(Twist & Shout~何故か途中 Birthdayに・・・)

  他にも 今は亡き 忌野 清志郎先生 と 山下洋輔 他とのセッションや 「第九」のソロ

     

  吉川晃司、石橋凌、米米C、ユーミン&高中、小林克也、泉谷しげる、中村雅俊~他出演者多数

  裏方では 山下達郎--作曲  小林武史--Arg  景山民夫--構成 も参加  司会は 明石家さんま

  後年も 同じ類いの番組有りましたが この年を越えるものは 未だ有りません。

  何度 観ても新発見のある ”愛すべき”作品です。   お勧めです、You Tubeで観てください。

  


                                                                                      Merry X’mas


本年も 残すところ 後わずかになりましたね。

今晩は ”キッチン”を こよなく愛す  Hoshino です。

本日は 2009年最後のキッチンを 収めてきました。

コンパクトながら 機能的な キッチンができました。

T様邸の工事内容です、

T様邸2Fリフォーム現場           商品が納入され 次々所定の場所へ


どんどん 組み立てられていきます。


ほぼ完成



本当に完成するのは "明日" 後は仕上げと 設備接続です。



      N社製  水切り対面 ワークL 225*255*240 SKプラン 特注品

 中々の仕上がりで  ユーザー様 御満悦です、明日は引渡しに行ってきます。

                                                             by  Hoshino

のキッチン研究所  所長のHoshinoです。

この研究所では メーカー各社より送り出される 設備機器商材を吟味し、

デザイン性からプランの自由度やマテリアル、搭載機能品の信頼度

価格価値の正当性等を、独自の評価基準で分析し まとめています。

カタログで判断できない場合はショールームで 現物確認したり、時には

メーカー工場に出向き 商品開発の意図を確認したりもします。

所員は 常々 ブランドや人情の一切に束縛されること無く 商品開発の歴史的経緯

や今後のトレンドを考慮しながら 純然にその商品の本質のみを 評価する必要性が有ります。

当社では この評価を基準に 商品をユーザー様に御提案、御紹介させて頂いていますので

その時点の予算内 Best Choiceを一緒に目指していただけます。

どの業界にも「買ってはいけない!」商品が有りますので御注意下さい。


(注)評価基準はあくまで独自基準で 所長の独断と偏見が大半ですので 一切公表はしません。

                                                                                                やはり 硬いか~?






遅ればせながら、本日ブログデビュー致しました

三重県で住宅設備の販売を営んでいます

Hoshino"と申します、どうぞ ヨロシク!

まずは、当社HP作成に 多大なる御尽力頂きました

(株)みのや  白木社長様に "Special Thanks”ico11

今年の年末は とても忙しい~kao19 (ありがたいことですが・・・・)
ユーザー様と 試行錯誤繰り返しながら 作り上げた 共作品(キッチン等)が
各々所定の現場に 納入され 取付られていき その働きを待ってます。
そのすべてに ユーザー様の新生活への熱い思いが一杯詰まっていると同時に
その現場に携わった我々スタッフの”思い入れ”も詰め込んでいます。
当社を 巣立っていく商品達には、いつも 我が子を送り出す様に、
「~~様御家族の為に 精一杯働いて、いつまでも 大切に かわいがってもらって~!」
ってエールを送ってやります。
ここでは、過去のユーザー様との思い出やエピソード、施工事例やプラン例等
設備計画の参考にしていただける話や  昨今の気になる話題を つぶやけたらな~と思います。

さあ、「キッチンから始めよう我が家の幸せ計画」の始まりです。









↑このページのトップヘ