残す処明日一日で 40代が終わり 明後日からは50’sの仲間入りとなります。
幾つ齢を重ねても 大人になり切れない気がする今日この頃の~こんばんはー“KS-星の”です。
そしてその記念すべき“父”の50回目のバースディに 我が家のハッチャケHip Hop娘次女“no”が
英国のロンドンへ4週間の短期語学留学の為 渡航する事になりましたー!
以前より計画し申込みしていたのですが、御存じの様に8月上旬あのロンドン暴動騒ぎが起こり、
一時は今回はキャンセルして留学先の変更や時期の見直しも余儀なしと検討していました。
しかし、以降現地からの情報を海外NEWSなどから入手し 厳戒態勢では有るが現在は沈静化
しているだろうと判断し、このお盆休みの間に急遽予定通り決行する運びとなりました。
これは本日両替してきた娘への餞別~英国通貨のポンド(100ポンド分)・・なけなしの小遣いより

何せ決定してから 渡航迄の日が短かったので 連日準備で大忙しの毎日となってしまい、
明日も仕事が終わってから 京都下宿先に乗込み最終チェックに行く予定となってます。
実は“ロンドン”と言えば“星の”25年前の新婚旅行先であり、“Yu”にとっては唯一の
海外旅行先でも有りまして、我が家の出発地点とも言える想い出深い都市なのです。
あの頃憧れの"ロンドン"を今度は娘が留学先に選ぶとは・・・少し感慨深いです

その新婚旅行時の“小ネタ”を思い出したので 御披露いたしましょう。
25年前まだ若かりし頃の旅行ですので 当然金銭面に余裕が無く、行き帰りの航空チケットと
滞在するホテルの予約してあるだけで 現地ではオール自由行動、食事の一切も自分達で済ます。
そんな旅行でしたので、食事の大半は節約の為 コンビニみたいな処でテイクアウトしてホテルに
持ち帰って食べたり、ファストフード店にお世話になったりしていました。 もちろんマクドナルドにも~

ロンドンの“McDonald's”で ハンバーガーを注文し、サイドメニューにいつもの"フライドポテト"を
追加オーダーしようと、最後に「Popato(ポテト) Please!」と言ったら 店員さんに解って頂けず
きっと発音かアクセントが悪いのだと思い「ポティトウ!」とか「ポーテトウ!」とか何度も言い換えて
みましたが全然通じません。 そしてメニューを良く見ると確かに「Fride Potato」は有りません
しかし、他のお客さんは当然食べています・・・・こういう時は、もうジェスチャーしか有りませんね。
カウンター内のストック場所を指し「アレ、アレ~!」って叫んでいると、 店員さんが優しく微笑み
「Oh!Chips(チップス)ねー」と言って やっと"フライドポテト"が買えた憶えが有ります。
そういえば、イギリスの代表的な料理に"Fish&Chips(フィッシュ&チップス)"が有りますよね。
予備知識は有りましたが、もう少し早く気が付けば 店内で大声あげずに済んだのですがねー。

でも現在のロンドン“McDonald's”のメニューを見ると"Chips"では無く"French fries"
(フレンチ・フライ)となっている様です、しかし、当時は絶対に"Chips"でしたー忘れもしません。
しかし、いつからどうして変わったのか?何故に"French(フレンチ)"なのか?は全く不明です。
そう言えば自称"マック大臣"を名乗っていた方いましたが、今でもお元気でしょうか?
すいませーん~海外留学を前に父親が「贈る言葉」には全然なってませんね。
何はともあれ、無事に帰ってくる事だけを祈っています。
PS. ホームステイ先の御家族の方へ このBlog見てたら"娘”の事を宜しくお願いします。
・・・・・・・・・ってそんな事有る訳無いですね。

Hoshino