「不毛地帯」 里井副社長が近畿商事のバッチを捨てる姿が悲しかった~。





でも 出向先の社長として 働く姿も中継して欲しいと願うのは、Hoshinoだけでしょうか?
今晩は KS-星のです。
今日の話題は キッチン業界で最近 流行の人大カラーシンクの件です。
最近の当社出荷を見ても 人造大理石トップを選択される方の8割以上が
人造大理石シンクを併せて選ばれています。
確かに、ステンレスシンクよりカラフルで トップとの継ぎ目が無い分
お手入れカンタン!いつまでもキレイ!が売り物で
購入検討されるユーザー様(特にお若い御夫婦)には 受けが良いです。
でも、お手入れ方法が御理解できてない ユーザー様も沢山いるようです。
(引渡し時には 充分説明してきてはいるツモリなのですが・・・・・
)

そんな商品(T社--スマイルクリーンLシンク)を 一年前に御購入頂いた ユーザー様の処へ
ご依頼のあった アルカリイオン整水器のカートリッジ交換にお伺いして来ました。
おやおや せっかくのカラーシンクが 水垢で 黒ずんでいるじゃ あ~りませんか。
★「これは お手入れ不足ですなー。」 S様奥様「どうしても 綺麗にお掃除出来なくて~」
★「お手入れを充分説明出来なかった私に責任あります。それじゃ、Hoshinoが 磨いてみましょう。」
Hoshino愛用の某ホームセンター御用達スコッチブライト系スポンジで 研磨する事約10分
★「いかがでしょう?」 S様奥様「なんと、買った時より光ってるみたい~」
Hoshinoの マジックハンドのPowerを御堪能頂けましたでしょうか?
カラーシンクは”気合”と”思い”を込めて 磨いてやれば 輝きはキット戻ります。
S様奥様「お代金は~?」 ★「今回はカートリッジ分だけで良いですよ、でも次回来る時同様でしたら
絶対許しませんよ!」って・・・ いつ迄も可愛がってやってくださいな S様
社長が こんな仕事してるから、当社は儲かりません。

Hoshino
コメント
コメント一覧 (3)
レンジフード掃除大作戦を見たので
磨く=趣味? と少々思ってますが・・・・・
そこまで頑張ったなら 生ゴミもポイ!して
写真 撮ってくださいな~。
何時も集中しすぎると 廻りが見え無くなります。
その時は ”生ゴミ”の存在さえ気がつきませんでした。
或いは、”生ゴミ”はあまりに身近で自然だったからか、
いずれにしても、不覚です。