先日11月21日(金)はTOYO KITCHEN STYLEさんの天空のショールーム"THE HOUSE"













プレオープンレセプション(特別内覧会)に参加しました〜こんばんはー"KS-星の"です。
"TOYO KITCHEN STYLE 名古屋ショールームは”、増築リニューアルされて新たに
『TOYO KITCHEN STYLE THE HOUSE』となり、800坪超の世界最大のキッチンインテリア空間
として、TOYOさんのすべてを集約した「住むをエンターテイメントに」を体感できる場・・・との事です。
“天空のショールーム"の光の演出も楽しめる計らいなのでしょう、特別内覧会の開始時間は
PM18:00〜20:00迄の開催でした〜到着した途端、来場者の多さに少し圧倒されました。
色彩が鮮やかで少しレトロ感のあるTOYO Slection"パッチワーク"のアームチェア&ベンチソファ
4Fにはベネツィアンモザイクメーカー"SICIS(シチス)"のショールームが有りました。
ここでは、アートに特化したモザイクタイル200種類以上を巨大なパネルにて見る事が出来ます。
*SICISとは、"Sic Immensos Ciarosque Inceptos Somniavi"というラテン語のイニシャル
"果てしなく名高い偉業を夢見たように"を意味するそうです。
中でも今回一番楽しみにしていたのが、ベネツィアンモザイクで再現した"伊藤若冲"の絵画の数々
まずは、代表作の一つ「動植綵絵」から"老松白鳳図(ろうしょうはくほうず)"W900×H2250mm
イタリア・ラベンナの工場のモザイク熟練職人が吟味したモザイクを1枚1枚手割りで製作し、
若冲の繊細な筆の動きを再現する為に、通常の手割モザイクより細かく貼り合わせしてるそうです。

江戸中期に京都で活躍した"伊藤若冲"は、モザイク風の描写技法(枡目描き)や、筆触分割による
点描手法など、当時奇抜な発想で実験性の高い表現に取り組んでいました。その作風や作品は
点描手法など、当時奇抜な発想で実験性の高い表現に取り組んでいました。その作風や作品は
現代のクリエーターやデザイナーにも多大な影響を与え、近年再注目されている人気の絵師です。
そして、今回デコラティブなベネツィアンモザイクとコラボ表現する事により、新たに独特な色艶を
得て、新たな解釈を与える作品として生まれ変わっています。
「過去と現在、日本とイタリア、絵画とモザイク、インテリアとアート。様々な境界線を超えた
伊藤若冲へのオマージュです。」・・・・TOYO KITCHEN STYLEさんHPより・・・流石ですね!
5Fはミラノサローネでも注目を集めたという、オランダのインテリアブランド"moooi(モーイ)"の
オフイシャルショールームとなっていました。斬新でモダンな感覚とアンティークの要素を融合した
個性的な家具・照明やオブジェなどを見る事が出来ました。
moooi(モーイ)は、オランダ語のmooi(美しいの意)に「o」を1つ加えることで、さらなる美しさや
オリジナリティのあるデザインを目指す意味で付けられたインテリアブランド・・・だそうです。
長蛇の列を並んで辿り着いたのは、天空のBAR"THE ROOM"〜新ビルの建築をデザインをした
『橋本夕紀夫』氏が手がけたV.I.P専用のラウンジバーです。バーカウンターの背面には巨大な
ワインセラーには沢山のワインがストック〜こちらではシャンパンを振る舞って頂きました。
床・壁・カウンターなどの内装には、ほとんどベネツィアンモザイクタイルで仕上げてありました。
いつの日か、ここをお借りして大切なお客様をDinnerでもご招待出来たらいいんだけどなぁー

天空のショールームとして浮遊感をイメージさせる外観上付きだしているショーウインドウには
各コマごとに、ホームデコやインテリアブランド品の家具やオブジェの展示が有りました。
ここには、"LEBLON-DLIENNE"作 ミッキーライフサイズモノクロームメタルフィニッシュ〜
こちらは多分、狂気なまでに美しい〜"FREDERIQUEMORREL"のアーティスティックなソファ
そして、"THE ROOM"からエレベーターで上がるとー完全予約制屋上庭園"JARDIN SECRET"
(ジャルダン スクレ)〜天空の庭園に行く事が出来ました。





LEDライトで彩られた印象的な光の木「花鳥風月」が演出する屋上庭園も見事でした。
3Fでは、白ワインを振る舞っていました〜こちらでは黒田秀雄先生とお逢いする事が出来ました。

洗面所の新しいインテリア空間提案もいくつか見る事が出来ます。

帰り際には少しサプライズな商品を見つけました〜触ってもやけどしない炎・・・
これは、"暖炉を模したイリュージョン"〜ゆらめく炎をリアルに表現し煙まで出しています。
近くでみても本物の炎にしか見えませんが実はフェイク〜しばしの間、見とれてしまいました。
いやぁ〜とことんやってくれますねー! TOYO KITCHEN STYLE 渡辺社長さんあっぱれーです。
Hoshino

コメント
コメント一覧 (1)
過去blogでご紹介頂いたぬくもりの森ランチに行ってきました。また、行楽情報教えてください
hoshinofumi
が
しました